
4月、5月と。
梅雨のまえに。。。
つくしからはじまり、
八重桜。
ふきの葉。
たけのこ。
イロイロ、干しました。
カモミールの花。

朝の太陽をまちわびる姿が、
なんともいえん。
妖精のような、小人のような。
ステキなたたずまい。
太陽とともに、花びらがぐーん。
ふつうのお花の姿に戻ります。
カモミールのお花も、干して。
おいしいハーブティー。
ありがたやありがたや。
太陽と土と水と種。自然のめぐみに自分たちの手を少しくわえて、収穫したり採集したりした、食べものたち。元気に育った食べものたちを使って、出張カフェしたり、ケイタリングしたりしています。
私も今、梅仕事しています。昨年は実家の梅で梅ジュースに梅干を作り、今年も今梅干製作中。あと、今年はレモン塩を作っています。乱切りレモンと塩大さじ7匙を瓶で一週間つけるだけでドレッシングやチャーハンなんかに使えるらしい。ただ今実験中。広島はレモン生産高が高いんだよ。島が多いからね。夏野菜の糠床もはじめたよ。
返信削除★かぐらさん
返信削除おー。
うちも、青梅つけたよ。
いいな、国産レモン。
広島もレモンの産地なのね。
ジンジャーエールとかも、
できる!?
そか。
そろそろ、ぬかどこ。
でも、夏野菜、まだまだ、
収穫は先っぽいな~。
へぇ~
返信削除なんでも干して佳いんだねぇ~
いいこと、聞いた。
なんかやってみよう~
梅雨が明けたら^^
そう想ったら
梅雨も楽しみになるかも。
想像してね。。。
★みはれやさん
返信削除そう。
干しタケノコゴハン、絶品ー。
さくらは、ほして、塩漬けに。
イロイロ、ほしたら、
保存できて、うれしー。